日本 の 夏 、 江戸 の 夏 Summer time blues in Japan
暑い !
いま は 7 月 です 。 みなさん の 住 ん で いる ところ は 寒い 冬 です か 、 暑い 夏 です か ?
日本 は すっかり 夏 に なり まし た 。
日本 の 夏 と いえ ば 、 とにかく 暑い 。 しかも 蒸し暑い 。 湿気 が すごく 高く て じめじめ し てる ん です 。 私 は 日本 で 暮らし て 、 と いう か 生まれ て から 何 十 年 と たっ て いま す が 、 この 蒸し暑 さ に は いつ まで たっ て も 慣れ ませ ん ね ー 。 まあ 今 は エアコン が あり ます から 、 建物 の 中 は ひんやり 涼しい です けど ね 。
では エアコン なんて なか っ た 時代 、 日本 人 は この 暑 さ と どう 戦 っ て き た の でしょ う 。
そこ に は さまざま な 工夫 が あり まし た 。
・ 風鈴 ( ふう りん )・・・ 小さな ベル の よう な もの で 、 窓際 など に 吊るし て おき ます 。 風 に 吹か れ て ゆれる と チリンチリン 、 と 涼し げ な 音 が し ます 。
・ 打ち水 ・・・ 地面 に 水 を まき 、 表面 の 温度 を 下げ ます 。
・ 夏 座敷 ・・・ 夏 に なる と 部屋 と 部屋 を わける ふす ま を 取り はら っ て 、 風 の 通り を よく し ます 。
・ 畳 ( たたみ )・・・ 畳 は 一 畳 ( いち じ ょう ) で 約 500 cc の 水 を 吸う そう です 。 湿気 対策 と して も 優れ て い ます 。
・ す だれ ・・・ 竹 や 蒲 ( がま ) で 作ら れ た 日 よ け です 。 窓 辺 に 吊るし て 使い ます 。
上 で あげ た 物 に は 今 でも 使わ れ て いる 物 、 ほとんど 見かけ なく な っ た 物 が あり ます 。
地域 に も よる でしょ う ね 。 京都 の よう に 古い 家 が 多い ところ で は 、 今 でも 夏 座敷 ・ 打ち水 と いった こと を し て いる かも 知れ ませ ん 。
ちなみに 私 の いる 名古屋 で は ほとんど 見かけ ない です 。 す だれ は けっこう あり ます が 。
冷蔵 庫 なんて なか っ た 江戸 時代 、 富士山 の 氷 を 何 日 も かけ て 江戸 ( 東京 ) まで 運び 、 それ を お 殿さま が 食べ て い た そう です 。
炎天 下 に 重い 氷 を 運ば さ れる 家来 たち は 、 さぞかし 大変 だっ た こと でしょ う 。
あと 、 日本 古来 の 夏 の 食べ物 と いえ ば 、 ・ ところてん ・・・ 海藻 を 煮 て 溶かし た もの を 固め て 作り ます 。 ゼリー の よう な もの 。
・ うなぎ ・・・ うなぎ は 栄養 価 が 高い ため 、 夏 の 暑 さ で 体 が 弱ら ない よう ( 夏 バテ し ない よう )、 元気 を つける ため に 食べ ます 。
・ スイカ ・・・ 夏 を 代表 する 果物 。 水分 が 多い ので 食べる と サッパリ し ます 。
わたし も なん と か 工夫 し て 、 日本 の 夏 を 乗り きっ て いき たい と 思い ます 。
それにしても 、 あー 暑い !