×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.


image

Tutor Hitomi's Room, がいこくじん

がいこく じん

< p > こんにち は ひとみ です 。 p >< p > 日本 で は 、 外国 から 来 た 人 の こと を 「 外国 人 」 と よび ます 。 p >< p >「 外人 」 と いう 言い 方 も あり ます が 、 すこし 失礼 な 感じ ( 外 の 人 、 自分 たち と 違う 人 ) が し ます ので 私 は 使い ませ ん 。 子ども や 一部 の 大人 たち は 深く 考え ず に 使って い ます が 。 p >< p > わたし は イギリス に 住 ん で い まし た 。 その 時 は 自分 が 「 外国 人 」 だった わけ です 。 p >< p > そこ で 外国 人 で ある こと の 良い 点 、 悪い 点 を 考え て み まし た ( おそらく スティーブ の 方 が 私 の 何 倍 も くわしい でしょ う けど )。 p >< p > 悪い 点 p >< p >・ 言葉 や 習慣 の 違い に 慣れる まで が 不自由 。 p >< p > 例えば 、 欧 米 で は 音 を たて て 何 か を すする こと は マナー に 反し ます よ ね 。 p >< p > 日本 で は まったく 問題 ない です 。 「 そば 」 は 音 を たて て ズルズル すする 方 が むしろ 良し と さ れ て い ます 。 p >< p > 鼻 を すすって も 大丈夫 。 イギリス の 電車 の 中 で 、 若い 女性 が 鼻 を チーン ! とか ん だ の を 見 た とき は 驚き まし た ね 。 日本 で は そちら の 方 が 「 なし 」 です から 。 p >< p > あと イギリス の 場合 です が 、 シャワー が 時間 に よって 出 なく なる の に も 参り まし た 。 p >< p > そこ は 一般 家庭 で 、 どうやら 一定 の 量 を 使う と タンク が 空 に なる よう で し た 。 p >< p > 日本 だ と ほとんど すべて の 家 で お 湯 は たっぷり 使える の です が 。 p >< p > 韓国 の 習慣 で 、 友人 と いっしょ に 食事 を し て いる とき 、 相手 の お 皿 の もの を 勝手 に 食べ て も いい そう です 。 無言 で 。 もちろん 、 自分 も 食べ て いい の です 。 これ に も びっくり です 。 p >< p > 良い 点 p >< p >・ 外国 人 だ から 、 と いう 言い訳 が 成立 する ( とき も ある )。 p >< p > 例えば 、 他 の 人 に とって 不思議 または 失礼 に 思える 言動 を し て も 「 あの 人 は 外国 人 だ から ね 」 と 許さ れ たり する 。 p >< p > 日本 の テレビ で 活躍 し て い た アフリカ 人 の タレント が 「 自分 は 日本 で お 葬式 に 参列 し た が 、 作法 が わから ず 、 見よう 見ま ね で 灰 の よう な もの を 食べ て し まった 」 と 笑い ながら 言って い まし た 。 p >< p > 実際 に は 手 で つま ん で 顔 の 近く に 持って いき 、 また 器 に 返す の が 正しい やり 方 です 。 しかし 後ろ から 見 て い た ため 、 口 に 入れ て いる よう に 見え た そう です 。 p >< p > これ を 日本 人 が し たら どう でしょ う ? 笑う どころ か 大 ひんしゅく 間違い あり ませ ん 。 p >< p > 言葉 に し て も そ う 。 多少 失礼 な 言葉づかい を し て も 「 知ら ない の ね 」 で 済み ます 。 かえって その つたない 話し 方 が 魅力 の ひと つ と なる こと も 。 p >< p > また また テレビ タレント です が 、 中国 人 の かわいらしい 女性 で 、 日本 語 が あまり 上手 で ない 人 が い まし た 。 彼女 の 話し 方 は 「 かわいい 」 と 言わ れ て い まし た よ 。 p > < p > まだまだ いろいろ あり ます が 、 とりあえず この へん で やめ て おき ます 。 p > みなさん も 考え て み て ください 。 自分 が 外国 人 に なる こと を 。

がいこく じん foreigner

< p > こんにち は ひとみ です 。 p >< p > 日本 で は 、 外国 から 来 た 人 の こと を 「 外国 人 」 と よび ます 。 ||にっぽん|||がいこく||らい||じん||||がいこく|じん||| p >< p >「 外人 」 と いう 言い 方 も あり ます が 、 すこし 失礼 な 感じ ( 外 の 人 、 自分 たち と 違う 人 ) が し ます ので 私 は 使い ませ ん 。 ||がいじん|||いい|かた||||||しつれい||かんじ|がい||じん|じぶん|||ちがう|じん|||||わたくし||つかい|| 子ども や 一部 の 大人 たち は 深く 考え ず に 使って い ます が 。 こども||いちぶ||おとな|||ふかく|かんがえ|||つかって||| p >< p > わたし は イギリス に 住 ん で い まし た 。 ||||いぎりす||じゅう||||| その 時 は 自分 が 「 外国 人 」 だった わけ です 。 |じ||じぶん||がいこく|じん||| p >< p > そこ で 外国 人 で ある こと の 良い 点 、 悪い 点 を 考え て み まし た ( おそらく スティーブ の 方 が 私 の 何 倍 も くわしい でしょ う けど )。 ||||がいこく|じん|||||よい|てん|わるい|てん||かんがえ||||||すてぃーぶ||かた||わたくし||なん|ばい||||| p >< p > 悪い 点 p >< p >・ 言葉 や 習慣 の 違い に 慣れる まで が 不自由 。 ||わるい|てん|||ことば||しゅうかん||ちがい||なれる|||ふじゆう p >< p > 例えば 、 欧 米 で は 音 を たて て 何 か を すする こと は マナー に 反し ます よ ね 。 ||たとえば|おう|べい|||おと||||なん||||||まなー||はんし||| p >< p > 日本 で は まったく 問題 ない です 。 ||にっぽん||||もんだい|| 「 そば 」 は 音 を たて て ズルズル すする 方 が むしろ 良し と さ れ て い ます 。 ||おと||||ずるずる||かた|||よし|||||| p >< p > 鼻 を すすって も 大丈夫 。 ||はな||||だいじょうぶ イギリス の 電車 の 中 で 、 若い 女性 が 鼻 を チーン ! いぎりす||でんしゃ||なか||わかい|じょせい||はな|| とか ん だ の を 見 た とき は 驚き まし た ね 。 と か|||||み||||おどろき||| 日本 で は そちら の 方 が 「 なし 」 です から 。 にっぽん|||||かた|||| p >< p > あと イギリス の 場合 です が 、 シャワー が 時間 に よって 出 なく なる の に も 参り まし た 。 |||いぎりす||ばあい|||しゃわー||じかん|||だ||||||まいり|| p >< p > そこ は 一般 家庭 で 、 どうやら 一定 の 量 を 使う と タンク が 空 に なる よう で し た 。 ||||いっぱん|かてい|||いってい||りょう||つかう||たんく||から|||||| p >< p > 日本 だ と ほとんど すべて の 家 で お 湯 は たっぷり 使える の です が 。 ||にっぽん||||||いえ|||ゆ|||つかえる||| p >< p > 韓国 の 習慣 で 、 友人 と いっしょ に 食事 を し て いる とき 、 相手 の お 皿 の もの を 勝手 に 食べ て も いい そう です 。 ||かんこく||しゅうかん||ゆうじん||||しょくじ||||||あいて|||さら||||かって||たべ||||| 無言 で 。 むごん| もちろん 、 自分 も 食べ て いい の です 。 |じぶん||たべ|||| これ に も びっくり です 。 p >< p > 良い 点 p >< p >・ 外国 人 だ から 、 と いう 言い訳 が 成立 する ( とき も ある )。 ||よい|てん|||がいこく|じん|||||いい わけ||せいりつ|||| p >< p > 例えば 、 他 の 人 に とって 不思議 または 失礼 に 思える 言動 を し て も 「 あの 人 は 外国 人 だ から ね 」 と 許さ れ たり する 。 ||たとえば|た||じん|||ふしぎ||しつれい||おもえる|げんどう||||||じん||がいこく|じん|||||ゆるさ||| p >< p > 日本 の テレビ で 活躍 し て い た アフリカ 人 の タレント が 「 自分 は 日本 で お 葬式 に 参列 し た が 、 作法 が わから ず 、 見よう 見ま ね で 灰 の よう な もの を 食べ て し まった 」 と 笑い ながら 言って い まし た 。 ||にっぽん||てれび||かつやく|||||あふりか|じん||たれんと||じぶん||にっぽん|||そうしき||さんれつ||||さほう||||みよう|みま|||はい||||||たべ|||||わらい||いって||| p >< p > 実際 に は 手 で つま ん で 顔 の 近く に 持って いき 、 また 器 に 返す の が 正しい やり 方 です 。 ||じっさい|||て|||||かお||ちかく||もって|||うつわ||かえす|||ただしい||かた| しかし 後ろ から 見 て い た ため 、 口 に 入れ て いる よう に 見え た そう です 。 |うしろ||み|||||くち||いれ|||||みえ||| p >< p > これ を 日本 人 が し たら どう でしょ う ? ||||にっぽん|じん|||||| 笑う どころ か 大 ひんしゅく 間違い あり ませ ん 。 わらう|||だい||まちがい||| p >< p > 言葉 に し て も そ う 。 ||ことば|||||| 多少 失礼 な 言葉づかい を し て も 「 知ら ない の ね 」 で 済み ます 。 たしょう|しつれい||ことばづかい|||||しら|||||すみ| かえって その つたない 話し 方 が 魅力 の ひと つ と なる こと も 。 |||はなし|かた||みりょく||||||| p >< p > また また テレビ タレント です が 、 中国 人 の かわいらしい 女性 で 、 日本 語 が あまり 上手 で ない 人 が い まし た 。 ||||てれび|たれんと|||ちゅうごく|じん|||じょせい||にっぽん|ご|||じょうず|||じん|||| 彼女 の 話し 方 は 「 かわいい 」 と 言わ れ て い まし た よ 。 かのじょ||はなし|かた||||いわ|||||| p >  < p > まだまだ いろいろ あり ます が 、 とりあえず この へん で やめ て おき ます 。 p > みなさん も 考え て み て ください 。 |||かんがえ|||| 自分 が 外国 人 に なる こと を 。 じぶん||がいこく|じん||||